犬とカナダへお引越し②【成田の検疫所へ問い合わせ】 渡航計画

公開:2023年08月11日

最終更新:2023年08月11日

犬とカナダへお引越し②【成田の検疫所へ問い合わせ】

※この記事はあくまで個人の体験談であり、引っ越す時期やタイミングによってルールが変わっている場合があります。実際に手続きをされる際は、獣医さんやカナダ大使館、空港の動物検疫所に確認のうえ手続きを進めてください。
※この記事を鵜呑みにして手続きをした際に起こったトラブルに関して、一切の責任を負えませんのでご了承ください。



2024年の夏、バンクーバーへお引越しします。

1年後なのでだいぶ先の話に感じますが、わんこ連れとなると半年以上前には準備を始める必要があります。

私には3才になるダックスのむぎちゃんがいるので、犬とカナダへ引っ越す際の手続きや流れを時系列で記録中です。

前回の記録はこちらからどうぞ!

mugi

いかにも、わたしがむぎです😼

目次

聞いたこと

自分用メモ

・まずは、カナダ大使館に受け入れ条件を確認する。マイクロチップやワクチンの種類などを。(大使館orカナダの検疫所となる機関へ)

・出国する空港の検疫所で「輸出検査」が必要なので、その申請書をあらかじめ提出する必要がある。(これは出国間際にね)

・マイクロチップとかワクチンとか、獣医さんの方であらかじめ証明書を作ってもらう+上で書いた検査申請書が必要。この2つを出国する際の輸出検査前にあらかじめ提出。

・HPにある「健康診断証明書」をダウンロードして獣医さんに書いてもらうorそれぞれで準備してもOK(マイクロチップ証明書とか狂犬病注射の証明書とかを個別で準備してもOKってこと)

・健康診断証明書は、検疫所で検査を受けたら発行される「輸出検疫証明書」をつくるための、担保となるもの。なので、別にこの健康診断証明書が英文だけでもOK。カナダで同じ物が必要で英語だけ発行していれば、別にそれを使ってもOK。

日本へ帰国するときについて

日本は「狂犬病清浄国」なので、出国するよりも日本に入国するほうがかなり厳しいそうです。

入国の際には下記が条件だと聞きました。

入国の条件🐶

  • マイクロチップ埋め込み完了していること
  • 埋め込んだ後に狂犬病ワクチンを30日以上開けて2回うっていること
  • その後に採血して、抗体化検査を受けていること


この3つが条件!

もちろん、他にも揃えるべき書類や受けるべき検査は絶対に抜いてはいけません。


また、何年で日本に戻ってくるのかによっても、必要な対応は変わってきます。

自分用メモ


・出国して1年以内で戻ってくるとかであれば、日本で準備しておいたほうがおすすめだが、3年以上の滞在なので、カナダで準備をする必要がある。
・3年はカナダにいる場合(=私の場合)、採血をして180日はその国に待機(カナダを出ない)する必要がある。
・日本で使っている狂犬病の注射は、1年有効の不活化ワクチン。
・日本の入国の決まりは、「不活化」のワクチンでないとだめ!
・海外は3年有効とかのワクチンもあるが、有効期間については1年出ないとだめってきまりはない。3年の打てば3年の有効期限は生きている。
・帰ってくる時、検疫所で書類の内容OKで、マイクロチップとかもOKであれば、係留されずに一緒に帰れる!

確認すべきフォーマット・リンク集

下記、実際に検疫所の方とお話をしているなかで説明を受けたサイトのページやフォーマットです。(レスポンシブ対応が地味に気になる・・・)


犬、猫を輸出するには

ペットの輸出入

健康診断証明書

申請書関係

次にやること

カナダ大使館へ電話

ワクチンの種類や健康診断のフォーマット、その他カナダ入国の条件などを確認します。

動物病院へ混合ワクチンの予約

そもそもあと少しで混合ワクチンの期限が切れるので、必要なワクチンの種類がわかったら早速動物病院で打ってもらおうと思います。

まとめ・今回かかったお金

今回は電話のみ。

20分間もお電話でお話をしてしまいました。

とても丁寧でわかりやすく説明してくださる方だったので、流れはだいぶクリアになりました。

お盆明け、カナダ大使館に電話をして、ワクチンの種類や健康診断のフォーマット、その他カナダ入国の条件などを確認します!

Natsumi

執筆者

執筆者

都内の制作会社で働くwebデザイナー。
webサイトのデザインからコーディング、自作テーマでのWordPress構築までおこなえます。
19歳のときからカナダが大好きで、いつかwebデザイナーとしてカナダで暮らすことが将来の夢。
ダックス女子の「むぎ」と暮らしています。

visit portfolio